園行事の紹介 一覧へ戻るどんど焼き お正月の終わり(小正月)に行われる伝承行事です。園児の書初めや各ご家庭からお寄せいただいた正月飾りを、園庭にたてた塞ノ神に乗せていきます。完成したら火を起こし、正月にお迎えした年神さまが天へ帰るのをお見送りします。塞ノ神から上がる煙を浴びたり、調理保育で作ったお団子を焼いて食べたりして、これからの一年の健康を祈願します。